2016月12月の記事 一覧
貴船神社さん
貴船神社さんに、
撮影に参りました。
私は貴船神社さんにお伺いしたのは
約15年振りでした。
奥の宮は、
今回初めて参りました。
行く途中、
かつて紫式部が禊を行ったと
言われる「思い川」や
ご神木がいくつかあり、
日本人が自然に対する崇拝し、
共存していたことを
強く感じました。
・奥の宮までの参道
・杉と楓が長い年月をかけ
一体となった珍しいご神木です
新緑の中、
心地よい川の流れる音、
澄みきった鳥のせせらぎを聞き、
どんどん心が浄化される
感覚を感じました。
またあらためて、
プライベートでも
参りたいです。
この度は貴重な機会を
頂き誠にありがとうございました。
LSTウェディング 西川 徳子
「ヴァン クリーフ&アーペル」京都国立近代美術館
やっと、行けました。
「技を極めるヴァン クリーフ&アーペル」展示会。
平日だというのに、
多くの人で賑わっていました。
約270点のヴァンクリーフ&アーぺルの作品と
約70点の日本工芸を見ることができます。
素晴らしい作品の数々。
中にはヴァ二ティケースと、
木工芸家・中川 清司さんとの
コラボの作品も展示されていました。
・会場内には、パリの工房が再現され、
I-PADにて制作風景など見ることができます
展示会を拝見し、
人々に愛される「美」とは
ただ、その様が美しいのではなく、
職人さんの高度な技術が積み重なり、
実用的に使えるものであるという事、
使う人の心に、様々に響くことが、
愛される理由の一つであると、
感じました。
・偶然、
パリ展示会でお世話になった
Elodieさんと再会しました!
今回 展示会の企画に携わっておられます
8月まで展示会は開催されます。
LSTウエディング 西川 徳子
「ヴァン クリーフ&アーペル」京都国立近代美術館
フランスを代表するメゾン
「ヴァン クリーフ&アーペル」のジュエリーと
京都の伝統工芸が京都国立近代美術館にて
紹介されます。
ハイジュエリーの技術と
日本の美しい着物・漆などが
対比展示される展示会。
・4月29日(祝・土)開催
・ヴァン クリーフ&アーペル《二枚の葉のクリップ》
服部 峻昇さん作《玉虫香合 桐文》
両者、
作る過程や技術は違うとも
超絶な技、
職人さんの作品への思いは
重なる事があると思います。
今から見に行くのが
とても楽しみです!
LST 西川 徳子
朝日焼
尊敬しているカメラマンさんに、
「どうやったら良いものを知れますか?」
とお尋ねしたところ、
「たくさんの良いものを見て、触れること、
自然と目あかがつく(目を養える力がつく)」
と教えていただきました。
・京都 朝日焼 茶陶展
教えていただいた翌日、
高島屋さんに茶陶展に行きました。
宇治の土で作られた茶碗は
目に優しい色合いで
手にそっと馴染みそうな、
美しいものばかりでした。
無知ですが、恐れず
視野を深めていきたいと思いました。
Kさん、いつもありがとうございます。
LST 西川 徳子
茶碗の中の宇宙 京都国立近代美術館
遅ればせながら、
京都国立近代美術館に「茶碗の中の宇宙」を
見に行きました。
千 利休に茶碗の作成を依頼された、
初代 長次郎さん。
一子相伝にて約450年前から現在まで
伝統、芸術、こころが樂茶碗の制作に
受け継がれています。
・千 利休
・初代 長次郎さんの茶碗。
手捏ねによる制作。
当時、華やかなものが好まれた時代の中、
「わびさび」を極めた千 利休とのやり取りの中で、
形はシンプルで手のひらに
柔らかにおさまる茶碗が出来上がりました
展示会では、長次郎さんの作品から始まり、
後半は15代当主 樂 吉左衛門さんの
茶碗へと続きます.
中谷美紀さんの美しいナビゲーションを聞きながら、
とても見ごたえのある展示会でした。
最後の作品をみたあと、
もう一度、長次郎さんの作品を見たくなりました.
【東京国立近代美術館 3月14日~5月21日開催】
LST 西川 徳子
MISOPOTA KYOTO
何度も通っていたお店「MISO POTA KYOTO」さん、
ついに寄せていただきました。
・六角通富小路公園前「MISO POTA KYOTO」さん
味噌汁ポタージュ専門店
・いろんなお野菜が
相性のいいお味噌で味付けされ、
なめらかなポタージュになっています
(こちらの画像はMISO POTAさんよりお借りしました)
わたしは、「はじまりの白」という、
お豆腐と麦味噌のスープをいただきました。
優しいお味で、芯からあったまりました。
2度リピートしています(^^)
日本のソウルフードのお味噌、
体に良いのは間違いなし。
忙しく過ごしている方に、
プレゼントしたくなるスープ屋さんです(^^)
京都に日本のお店が増えるともっといいですね。
LSTウエディング 西川 徳子
鴨社 資料館 秀穂舎
下鴨神社さんの
「秀穂舎(しゅうすいしゃ)」に参りました。
こちらは第34回式年遷宮奉祝事業の一環として、
社家邸の名残を遺す旧浅田家邸の
保存と継承を目的に、
下鴨神社所蔵資料の公開・展示を
行われています。
「下鴨神社」
「鴨社資料館 秀穂舎」
秀穂舎では鴨氏たちの普段の生活が再現されていました。
あるお部屋には神棚の間、
玄関には武器もありました。
神社に何か起こったとき、
すぐに対応出来るようにだそうです。
また、お庭には神社から流れている川が
ひかれおり、
儀式の前にはここでかならず、
身を清め神社に出向いたそうです。
往時には350軒以上の社家が
あったそうですが、
時代の流れとともに
今残るのは2軒のみだそうです。
こちらの資料館で
社家の人々が神様を敬い、
共存していたこと、
日本人がたいせつにしていた精神に
ふれた気がいたしました。
LSTウエディング 西川 徳子
清水寺でのご結婚式
清水寺さんでの挙式のサポートをさせていただきました。
ご本尊千手観音さまに守られながら、
荘厳であたたかい仏前結婚式でした。
・本堂へ向かわれる、新郎様・新婦様
・本堂内々陣にて行われる挙式
・挙式をされた一真さま、美佳さま
美しく、本当に素敵なカップルさまです
清水寺の方に
「例え我々にとって千回目の出来事であったとしても、
ご本人にとっては生涯一度、
そんな思いを忘れる事なく勤めて参りたいと願っております。」と
お言葉をいただきました。
結婚式という、人生の節目をサポートさせていただく側として、
大変身の引き締まるお言葉です。
清水寺さんでのご結婚式を通して、
人と人とが出会う「ご縁」、
あらゆる「ご縁」に感謝をしながら、
今後、精進してまいりたいと強く思いました。
LSTウエディング 西川 徳子